目次
- 0.1 スタイリングのアドバイス
- 0.2 サロンにあるスタイリング剤は、美容師のアドバイスのもと商品がつくられています。 スタイルをキープするセット力が強いタイプ、弱いタイプだけでなく、髪をふんわりさせる、しっとりさせるなど質感の違いを出す事ができます。
- 0.3 豊富なラインナップの中から、一人ひとりのお客様に合ったアイテムを選び、1回にどれぐらいの量を使うのか、どのようにつけたら良いのかをアドバイスさせて頂いております!
- 0.4 ☆オススメオーガニックWAX プロダクト↑・・・ヘアスタイリングはもちろん髪、肌に潤いを与え保護ケアできるマルチなアイテムです。シアバター、ミツロウ、マンダリンオレンジ果皮油
- 0.5 ☆オススメ高保湿トリートメントヒアルロン酸ジェル↑・・・ヒアルロン酸が、お肌と髪にみずみずしさを与え潤いをしっかりキープ。水、ヒアルロン酸
- 0.6 また、ドライヤーなどでの乾かし方ひとつでもスタイルの作りやすさは変わります!
- 0.7 特にウェーブスタイルの場合、濡れているとウェーブがあるのに乾かすとだれてしまうという事があります。これはもとの形に戻ろうとする水素結合の力が原因です。
- 0.8 だれないようにするには、ウェーブを下から持ち上げて手の中で崩れないように乾かす。 そうすると、もとに戻ろうとする水素結合の力がなくなりウェーブをキレイに出す事ができます!仕上げの際には、実演してなるべく分かりやすく説明させて頂いております。
- 0.9 よくお客様から「髪は乾かして寝た方が良いのか?すぐ乾かした方がいいのか?」と聞かれます。
- 0.10 アドバイス 髪が濡れている状態は髪の中の水素結合が切れている状態です。水素結合が切れると髪は柔らかくなり、とてもダメージしやすく摩擦などでキューティクルがすぐに剥がれてしまいます。
- 0.11 寝る前はドライヤーで乾かしましょう!できればすぐに乾かしたほうがダメージはしづらいです!
- 0.12 しかし、ロングの方はすぐ乾かそうにも水分がなかなか飛ばず、ドライヤーの時間が長くなってしまうというお声もあります。
- 0.13 髪の状態や生活リズムによってはすぐにというのは難しい場合は、洗い流さないトリートメントやオイルを塗って優しく扱うように心がけてください!
- 0.14 ☆オススメ洗い流さないヘアトリートメントクオリティーリッチオイル↑・・・保湿しっとり向上成分が硬毛クセ毛で広がりやすい髪質でも、毛先まで柔らかい質感を演出します。コハクオイル、ツバキ油、アルガンオイル
- 0.15 スタイリングやお手入れについてわからない事がありましたら何なりとお問合せください!
- 0.16 スタイリスト 横山
- 1 共有:
- 2 いいね:
- 3 関連
この記事へのコメントはありません。