目次
- 1 いつまでその働き方を続けますか?
- 1.1 ・最近,体力に不安を感じる。・売上が下がったら給料も 減ってしまう不安がある。・お客様の年齢層も上がってきて, 若い人が多いと気後れしてそう,,, こんなお悩みはございませんか?
- 1.2 これらの不安を解消するためには<単価を上げてマンツーマンでやる>
- 1.3 まず,単価を高く設定するということから説明します。単価を高くすることで,より少ない施術時間でより多くの売上をあげることができます。例えば,カット料金が3000円の人と6000円の人がいたとします。3000円だと,6人カットして18000円6000円だと,3人カットして18000円同じ売上ですが,担当する人数が少なくなれば体力の負担も軽減します。また,時間に追われることも減るので気持ちの面でもゆとりが持てます。
- 1.4 次にマンツーマンについて説明します。一対一で施術することのメリット ・顧客満足度が上がりやすい ・時間配分が思い通りにいきやすい ・自分の時間を多く取れる。一対一で施術することのデメリット ・予約を重ねて取りづらい。 ・フロント業務など施術以外の仕事が重なると大変。実際に,当サロンでマンツーマン体制に移行した際の経緯と結果をお伝えします。もともと,スタイリストとアシスタントが在籍していましたがアシスタントが全員退職したのをきっかけにスタイリストのみのサロン形態に変更いたしました。予約が取りづらくなることににより次回予約が増えたことと,早めに予約を取って頂けるようになりました。以前は当日でも無理に入れたりしてたのですがそういった無理な入客をやめたことにより顧客満足度は上がったと思います。また,片付けながらの仕事が徹底され,一日の終わりの時間が早くなりました。練習会もなくなったこともあり,毎日の終わる時間が2〜3時間早くなりました。また,歩合率を上げることができたので給料はやや上がりました。時間が短縮され,給料が上がるという理想を叶えることができました。
- 1.5 お客様からしても,わかってくれるスタイリストがいつも担当してくれるというのは安心につながります。実際に以前は,「ここは若いお店なの?」や「私,まだ来ても大丈夫?」という声が聞こえたのですがマンツーマン体制になってからは聞かれなくなりました。
- 1.6 もし今,美容師の仕事で不安があったり,悩んでいたらぜひ一度,話しだけでも聞きにいらしてください。悩んでいるあいだにも時間は刻一刻と過ぎていきます。老後の不安についても解決策を用意しています。美容師は,老後に対しても不安が大きいと思います。できる限り早く行動を起こしたほうが資産形成にも良いです。
いつまでその働き方を続けますか?
・最近,体力に不安を感じる。
・売上が下がったら給料も
減ってしまう不安がある。
・お客様の年齢層も上がってきて,
若い人が多いと気後れしてそう,,,
こんなお悩みはございませんか?
